人気のドコモ光プロバイダである『GMOとくとくBB』と『ニフティ』を5つの項目で比較してみました。
今回は、ドコモ光プロバイダを契約する際に基本となる
「1.キャッシュバック額」
「2.料金」
「3.無料Wi-Fiルーターレンタル」
「4.平均速度」
「5.口コミ」
を徹底比較しています。
両社の良いところ、悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Contents
「GMOとくとくBB」と「ニフティ」を5つの項目で比較しました!
1.キャッシュバック額で比較 | キャッシュバック額で比較しました。 |
2.料金で比較 | 月額料金を比較しました。 |
3.無料Wi-Fiルーターレンタルで比較 | Wi-Fi無料ルーターレンタルはあるか比較しました。 |
4.平均速度で比較 | 平均速度について比較しました。 |
5.口コミで比較 | 口コミの内容で比較しました。 |
上記の5つの項目で、GMOとくとくBBとニフティを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「GMOとくとくBB」と「ニフティ」をキャッシュバック額で比較!
GMOとくとくBB | ニフティ | |
キャッシュバック額 | 最大85,500円 | 20,000円 |
受け取り | 5ヵ月後 | 1年後 |
オプション条件 | あり | あり |
GMOとくとくBBはキャッシュバック最大85,500円で、受け取りまでの期間は5カ月後となっています。
なお、最大85,500円ですので、受け取れる金額は条件によって異なります。
(※詳細は下記に記していますので、ご確認ください。)
一方、ニフティは20,000円、受け取りまでの期間は1年後となっています。
GMOとくとくBBのキャッシュバック額
GMOとくとくBBのキャッシュバックは最大で85,500円もらえます。
内訳としては、
- とくとくBBホームページ限定特典最大35,500円キャッシュバック
- 他社インターネットから乗換えで30,000円還元
- 10ギガプランで申込の場合20,000円キャッシュバック
となります。
どんな方でも、最低35,500円は貰えるという仕組みになっています。
これらの条件をすべて満たした方はキャッシュバック額が85,500円となるため、
ご自身がどれに当てはまるか確認しておきましょう。
ちなみに私の場合は、10ギガプラン以外の条件が当てはまったので、キャッシュバック額は65,500円でした。

ニフティのキャッシュバック額
ニフティはキャッシュバック20,000円で、受け取りまでの期間は1年後となっています。
一年後という期間は消費者にキャッシュバックの存在を忘れさせるための期間と、
一部の口コミでは上がっており、印象はよくありません。
個人的にも、ここまで期間をあける必要はないと思います。
両社を比較すると、GMOとくとくBBの方がお得
GMOとくとくBBは、最低でも35,500円。ニフティは最大20,000円のキャッシュバックとなりますので、
キャッシュバック額で見るとGMOとくとくBBの方がお得です。
\最大85,500円のキャッシュバック!/
2.「GMOとくとくBB」と「ニフティ」を料金で比較
当サイトでは、代理店・プロバイダによって異なる”実質月額料金”を算出し、比較しています。
実質月額料金とは、公式の月額料金から、キャッシュバック額を差し引いて平均した金額のことです。(2年間分)
この算出をすることによって、本当の料金が分かります。
ひこ『実質月額料金の計算方法=(2年分の月額料金+事務手数料ーキャッシュバック額)÷24ヶ月』
※税込み価格 | 2年間の実質月額料金 |
GMOとくとくBB (※最大85,500円貰えた場合) |
|
ニフティ |
|
両社を比較すると、GMOとくとくBBの方が安くなります。
※なお、GMOとくとくBBは人によってキャッシュバック額が異なりますので、
下記に、キャッシュバック額別の実質月額料金も記載しています。
GMOとくとくBBの実質月額料金
キャッシュバック額 | 2年間の実質月額料金 |
85,500円の場合 |
|
65,500円の場合 |
|
35,500円の場合 |
|
GMOとくとくBBは人によってキャッシュバック額が異なりますが、
最低保証の35,500円は誰でももらえます。
キャッシュバック額が35,500円だったとしても、
戸建て:4,378円。マンション:3,058円。
という実質月額料金はかなり安い方でしょう。

ニフティの実質月額料金
※税込み価格 | 2年間の実質月額料金 |
ニフティ |
|
ニフティのキャッシュバック額は20,000円ですので、実質月額料金を算出したところ、
上記の様な値段となりました。
両社を比較すると、GMOとくとくBBの方が安い
両社の事務手数料は一律3,300円。
それに加えて、GMOとくとくBBは最低でも35,500円はキャッシュバックでもらえるので、その分、GMOとくとくBBの方が安くなります。
\最大85,500円のキャッシュバック!/
3.「GMOとくとくBB」と「ニフティ」を無料Wi-Fiルーターレンタルで比較!
無料Wi-Fiルーターレンタル | |
GMOとくとくBB | 〇 |
ニフティ | 〇 |
ドコモ光を家の中で無線で使うには、Wi-Fiを飛ばすルーターが必要となります。
”ドコモ光だけ”を契約をしたら、ケーブルにつながってるパソコン一台のみしかネットを使えない状態です。
ケーブルなしで、家中どこでもネットを使える環境にするためには、Wi-Fiを飛ばすルーターが必要になるのです。
これを踏まえたうえで両社を比較すると、両社とも無料でルーターが使えることが分かります。
中には、ルーターが有料のプロバイダもあるので、非常に便利なサービスと言えます。

4.「GMOとくとくBB」と「ニフティ」を平均速度で比較!
平均速度 | |
GMOとくとくBB | 284.7Mbps |
ニフティ | 203.9Mbps |
両社の平均速度が、
- GMOとくとくBB:284.7Mbps
- ニフティ:203.9Mbps
となります。
Mbpsという単位は聞き馴染みのない言葉だと思いますが、
200以上を超える数値があれば、まず快適にネットを利用することが可能です。
以下の表は、日常生活で使う作業の快適な速度目安です。
快適な速度目安 | |
メールの送受信 | 1Mbps |
WEBサイトやSNSの利用 | 1~10Mbps |
ZOOMやSkype | 3Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 20Mbps |
オンラインゲーム | 20Mbps |
この表を見ればわかるように、両社ともに快適な速度でネットを楽しめることが分かります。
5.「GMOとくとくBB」と「ニフティ」を口コミで比較!
GMOとくとくBBの良い口コミ
ネット速度が快適
口コミの中には、田舎に住んでいる方、都会に住んでいる方、戸建て、マンションなど様々な状況の方がいましたが、軒並み速度に満足している意見が多かったです。
結局スマホがドコモならドコモ光が一択ですかね。
プロバイダ選びは重要です
ちなみにGMOにしたらスーパー快適です♪
私の場合戸建てですがね— izual (@izual260RS) March 5, 2021
携帯がドコモならドコモ光でGMOとくとくBBを選ぶのがいいと思います。
うちはマンション回線でも最低速度上下400mbpsで東京データセンターならpingは10ミリ秒前後出てますよ。— あつし (@atsushi1000) January 19, 2021
ドコモ光にしてプロバイダがGMOとくとくBBでv6プラスになったんだけど、やばいな…高速すぎる快適すぎる………
— うらの (@nekonomiminoura) April 11, 2020
他のプロバイダよりも速かった
他社のプロバイダよりも速かったという口コミは多かったです。
特に夜の時間帯は遅くなりがちですが、GMOに変更してから速くなったという意見が多かったです。
ドコモ光
プロバイダがBIGLOBEで夕方から夜が激重だったけど、GMOに変えてから快適になりやした。だから自分はプロバイダが問題でした— Dustin Cloud (@dustin6044) August 23, 2022
ドコモ光のプロバイダーを変更 🎶
GMOにしたら爆速です…笑
特にゴールデンタイムに影響がないのが大きい🤟— YU-1 (@yuichis7) January 29, 2021
GMOとくとくBBの中立~悪い口コミ
電話対応が平日しかできない
GMOとくとくBBは平日対応しかやってないのかよ、、まじでこうゆうコールセンターで平日だけやってるって意味わからん
— サバス (@ParfaitQuartz) October 29, 2022
GMOとくとくBBの電話サポートって平日のみなのか。メールの返信は来ないし困ったもんだ
— @ (@tmisos_com) February 23, 2021

ニフティの良い口コミ
速度が速い&料金に満足
こちらの方は引っ越しを気にニフティを通して、ドコモ光を契約したようです。
ニフティはタイプAにも対応しているので、比較的月額料金は安くすることが可能です。
以前契約していた光回線でも利用していて、回線速度なども問題なく安心感があります。引っ越しを機にドコモ光に変更したのですが、その際にも@niftyはタイプA対象なので安く利用できるとの事で、特に難しい手続きもなくスムーズに利用できて楽で良かったです。キャッシュバックやポイントバックも受け取れたし料金に関してはとても満足してます。
引用:ヒカリク
開通までが早かった
こちらの方は、契約から2週間で開通工事が完了したようですね。
無料Wi-Fiもスムーズに利用でき、ストレスフリーでネット環境を利用できたようです。
ドコモ光ですが、
ドコモの方の名義変更がなかなかしてくれず2週間以上かかってやっと契約できて、(ドコモ光は悪くない)、
プロバイダをニフティにして2週間後に工事となり、ルーター間に合うかな?となったところ、
ニフティは連絡から5日で自宅まで送り届けてくれました。仕事できる!!早い!— やよい (@yayoi_hime_neko) February 20, 2021
ニフティの中立~悪い口コミ
キャッシュバックが遅い&条件付き
ニフティだとキャッシュバックを受け取るのに1年かかるので、受け取りまでの時間は懸念点ですね。
でも前は、1年後の受け取りはザラでしたね。今は代理店によってはすぐもらえるところがあるので代理店経由も悪くないです。— 大江裕之@Config Network (@hiroyuki_cn) November 12, 2020
公式サイトに書いてあったキャッシュバックの金額と違うと思ったら、オプションに加入しないといけないみたいで少し安くなってたのが残念でした。キャッシュバックされるまでの期間も長かったです。あと、たまに夜間のネット速度が遅い時があるくらいですかね。
引用:ヒカリク
対応が悪い&契約が分かりづらい
ニフティに切り替えてから、ドコモの契約なのか?ニフティの契約なのか?よくわからずトラブルに合う人が続出していました。
ニフティに電話したら俺はドコモ光の事業者と契約したことになっててそっちに聞けとか言われたけど、一切契約していないし、ルーター機能付きの ONU を持っていないとお前はおかしいみたいな言い方してきたし、なんか滅茶苦茶に相違がありそうでムカついてきたな。解約するか
— うん娘。 (@undaughter) December 7, 2022
「GMOとくとくBB」をおすすめの方はこんな人!
- 速度の速さを求める方
- お得にキャッシュバックを受け取りたい方
- 無料のWi-Fiをルーターを借りたい方
- 家の中だけで契約を完結させたい&接客を受けたくない人
GMOのプロバイダを利用した人の口コミには、速度の速さに満足したという口コミが多く見られました。
特に他社からの乗り換えで、速さを実感した方が多かったですね。
また、GMOとくとくBBのキャッシュバックは最大で85,500円もらえます。
内訳としては、とくとくBBホームページ限定特典最大35,500円キャッシュバック、他社インターネットから乗換えで30,000円還元、10ギガプランで申込の場合20,000円キャッシュバック
となります。
お得にキャッシュバックを受け取りたい方はぜひおすすめです。
また、わざわざ量販店などに足を赴かずに、自宅で契約が完結するので、接客が苦手な人にもお勧めです。
\最大85,500円のキャッシュバック!/
「ニフティ」をおすすめの方はこんな人!
- 短期間でドコモ光を開通させたい人
- タイプA対応の代理店を利用したい人
これは時期にもよりますが、ニフティから契約した人の中の口コミには、
契約~開通までの期間が早かったという意見もありました。
また、タイプAに対応している代理店なので、月額料金を抑えることができます。
上記の二つに魅力を感じた方は、ニフティをお勧めします。
\最大2万円のキャッシュバック/
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドコモ光代理店(プロバイダ)「GMOとくとくBB」と「ニフティ」の違いを5つご紹介してきました。
GMOとくとくBBとニフティは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「GMOとくとくBB」と「Wiz」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「GMOとくとくBBとWizを5つの項目から比較」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメントを残す