人気のドコモ光代理店(プロバイダ)である『NNコミュニケーションズ』と『ぷらら』を5つの項目で比較してみました。
今回は、ドコモ光代理店(プロバイダ)を購入する際に基本となる
「1.キャッシュバック額」
「2.料金」
「3.無料Wi-Fi貸し出し」
「4.平均速度」
「5.口コミ」
を徹底比較しています。
両社の良いところ、悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらで契約しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
Contents
「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」を5つの項目で比較しました!
1.キャッシュバック額で比較 | キャッシュバック額で比較しました。 |
2料金で比較 | 月額料金を比較しました。 |
3.無料Wi-Fi貸し出しで比較 | Wi-Fi貸し出しサービスはあるか比較しました。 |
4.平均速度で比較 | 平均速度について比較しました。 |
5.口コミで比較 | 口コミの内容で比較しました。 |
上記の5つの項目で、NNコミュニケーションズとぷららを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」をキャッシュバック額で比較!
NNコミュニケーションズ | ぷらら | |
キャッシュバック額 | 42,000円 | 15,000円 |
受け取り | 最短1カ月後 | 5ヵ月後 |
オプション条件 | なし | なし |
NNコミュニケーションズは、現金42,000円のキャッシュバックが、最短1カ月後に振り込まれ、有料オプションへの加入条件などは一切ありません。
一方、ぷららはキャッシュバック15,000円で、受け取りまでの期間は5カ月後となっています。
NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズでドコモ光を契約すると、42,000円のキャッシュバックが、現金で最短1カ月後に振り込まれます。
他社の代理店と比較しても、キャッシュバックの金額は最も高く、1カ月というスピードも最速です。
代理店の中には、購入者が忘れてしまう可能性のある、11か月後にキャッシュバックの手続きをしないとキャッシュバックが受け取れないという会社もあるので、購入者に優しい仕組みと言えます。
ADSLから光回線(ドコモ光)への変更
無店舗型の「NNコミュニケーションズ」を使ってみた
申し込みはwebか電話しかなく、家電量販店だと多くて30,000ptのポイントバック
しかし、NNコミュニケーションズはキャッシュバックで銀行振り込み¥42,000でオプション加入の縛りもなかった— hiro chan (@hirocha93595946) February 23, 2023

ぷらら
ぷららはキャッシュバック15,000円で、受け取りまでの期間は5カ月後となっています。
キャッシュバックに条件はなく、ぷららからドコモ光を申し込むだけです。
そのため、どなたでもキャッシュバック15,000円は受け取れます。
両社を比較すると、NNコミュニケーションズの方がお得
NNコミュニケーションズは、無条件で42,000円。ぷららは15,000円のキャッシュバックとなりますので、
キャッシュバック額で見るとNNコミュニケーションズの方がお得です。
\42,000円のキャッシュバックが付いてくる!/
2.「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」を料金で比較!
当サイトでは、代理店・プロバイダによって異なる”実質月額料金”を算出し、比較しています。
単純に公式が発表している月額料金ではなく、キャッシュバック額を差し引いた金額を出すことによって、本当の料金が分かります。
ひこ『実質月額料金の計算方法=(2年分の月額料金+事務手数料ーキャッシュバック額)÷24ヶ月』
※税込み価格 | 実質月額料金 |
NNコミュニケーションズ |
|
ぷらら |
|
NNコミュニケーションズは有料オプションなしで、キャッシュバック額が42,000円受け取れるので、実質月額料金は、戸建てで4,107円。マンションで2,787円となります。
一方、ぷららは15,000円のキャッシュバックですので、戸建てで5,551円、マンションで4,284円となります。
両社を比較すると、NNコミュニケーションズの方が安い
両社の事務手数料は一律3,300円。
それに加えて、NNコミュニケーションズは42,000円はキャッシュバックでもらえるので、その分、NNコミュニケーションズの方が安くなります。
\42,000円のキャッシュバックが付いてくる!/
3.「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」を無料Wi-Fi貸し出しで比較!
無料Wi-Fi貸し出し | |
NNコミュニケーションズ | 〇 |
ぷらら | 〇 |
ドコモ光を家の中で無線で使うには、Wi-Fiを飛ばすルーターが必要となります。
”ドコモ光だけ”を契約をしたら、ケーブルにつながってるパソコン一台のみしかネットを使えない状態です。
ケーブルなしで、家中どこでもネットを使える環境にするためには、Wi-Fiを飛ばすルーターが必要になるのです。
これを踏まえたうえで両社を比較すると、両社とも無料でルーターが使えることが分かります。
中には、ルーターが有料のプロバイダもあるので、非常に便利なサービスと言えます。

4.「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」を平均速度で比較!
平均速度 | |
NNコミュニケーションズ | ー |
ぷらら | 228.4Mbps |
NNコミュニケーションズは、プロバイダを自由に選択できるので、一概に平均速度を表すことはできません。
NNコミュニケーションズを代理店として契約し、他社のプロバイダを選択できるので、
キャッシュバック目当てで、NNコミュニケーションズを利用する方が多いです。
プロバイダの選択も、ネットが苦手な人でも簡単にできるので、心配無用。
一方、ぷららは228.4Mbpsとなります。
Mbpsという単位は聞き馴染みのない言葉だと思いますが、
200以上を超える数値があれば、まず快適にネットを利用することが可能です。
以下の表は、日常生活で使う作業の快適な速度目安です。
快適な速度目安 | |
メールの送受信 | 1Mbps |
WEBサイトやSNSの利用 | 1~10Mbps |
ZOOMやSkype | 3Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 20Mbps |
オンラインゲーム | 20Mbps |
この表を見ればわかるように、両社ともに快適な速度でネットを楽しめることが分かります。
5.「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」を口コミで比較!
NNコミュニケーションズの良い口コミ
キャッシュバックが格段にお得
他社の代理店と比較しても、キャッシュバックの金額は最も高く、1カ月というスピードも最速です。
ADSLから光回線(ドコモ光)への変更
無店舗型の「NNコミュニケーションズ」を使ってみた
申し込みはwebか電話しかなく、家電量販店だと多くて30,000ptのポイントバック
しかし、NNコミュニケーションズはキャッシュバックで銀行振り込み¥42,000でオプション加入の縛りもなかった— hiro chan (@hirocha93595946) February 23, 2023
対応が素晴らしい
ネット系の代理店の対応はあまり良くないところが多いのですが、NNコミュニケーションズの口コミはすこぶる高いです。
オンラインでの契約となるので、対応の良さはかなり重要になってきますね。
NNコミュニケーションズさんはかなりお勧めです。
振込先口座を伝えたか忘れちゃったので先ほど電話しましたが、対応が早い早い。キャッシュバックを貰うための注意点も逐一教えてくれるので安心感ありました。— 鈴木 一平 (@taberunomuasobu) August 17, 2018
PRや案件でもなく、このようにツイートするくらいですので、相当評判は良いのでしょう。
ちなみにリンク先のauひかり代理店は「NNコミュニケーションズ」という会社なんですが、非常に対応が良くて助かりました。キャッシュバックの申請方法もめっちゃ細かく教えてくれるのでお勧めです。
ネットの基本料金が高くて困っている方、LISK買い増し資金が欲しい方はこの機会にぜひ。— 鈴木 一平 (@taberunomuasobu) August 17, 2018
このように、とにかく電話対応が良いという声がSNS上でたくさん見られました。
キャッシュバックの詳しい説明や、設置準備の説明など、初心者の方でもわかりやすく丁寧に行ってくれるとの声が多かったです。

有料オプションへの加入がない
他社の代理店では、契約の際に有料のオプションに加入しなくてはいけないところもありますが、
NNコミュニケーションズにはありません。
ちょっと仕事で必要になったので、面倒だったけどルーターを選びつつ光回線(auひかりにしてみたけどよかったかな……?)の申し込みをしてみた。キャッシュバック色々あるけど「NNコミュニケーションズ」からだと余計なオプションや引き伸ばしもなく即時もらえるみたいだった。
— クウネル・サンダ━ス⛩ (@papyrustapirus) May 1, 2018
最安値で購入ができ、キャッシュバック額は業界最高額となるので、非常におすすめです。

NNコミュニケーションズの中立~悪い口コミ
口座番号を電話で言うのに抵抗がある
NNコミュニケーションズで契約をする際には、
キャッシュバック受け取りのために口頭で、口座番号を伝える必要があります。
nnコミュニケーションズ、良さそうと思うけど、電話で口座番号言うなんて怖いんだけど、、
— holly (@holly_sally) December 4, 2020
電話で口座を口にするのに抵抗があると感じる方はいるようです。
しかし、NNコミュニケーションズと消費者の間で、これまでトラブルがあったというケースは
ないようですので、安心してかまわないと思います。

ぷららの良い口コミ
速度に満足&ひかりTVが無料
速度に満足している方は一定数見られました。ただし、速度に満足している方は総じてネットをあまり使わない方のように見受けられます。
そのため、仕事やゲームなど頻繁にネットを利用しない方にとっては十分な速度なのでしょう。
また、ひかりTVを無料で見れることに満足している口コミもありました。
小学校のオンライン授業用にネット環境が必要になったので急遽契約しました。子ども達はきちんとオンライン授業を受けられているのでひとまず回線品質に問題はなさそうです。私自身はスマホでWi-Fiを使うだけですが、現状に満足しています。また、子ども達は無料でひかりTVが見られるサービスに喜んでいました。私としても外出自粛が続く世の中なので、子ども達が楽しめるサービスが無料で使えて助かっています。
引用:ヒカリク
フレッツ光でSo-netのプロバイダを使っていたので、ソネット接続設定でそのまま使えるplala Sコースを選択しました。どの時間帯でも速度が出るので凄く良かったです。平均上下900Mbps出るので、ゲームのアップデートも短時間でできます。
引用:ヒカリク
ぷららの中立~悪い口コミ
対応、評判が悪い
ぷららを利用している人の口コミには、対応の悪さの指摘が多かったです。
そういえばドコモ光のプロバイダー、So-netなんだけど、
ぷららに変わるらしい。。。
ぷらら、良い評判聞かないんだよなぁ
10年近くSo-net使ってていきなり変わりますって連絡だけで来月からぷららになるとは。。。
別のプロバイダーに変えるかな。。。— ブルーライオン@広島👑 (@bluelion0516) June 5, 2019
ドコモ光回線落ちるの多すぎて乗り換える旨を伝えてから余計悪くなったんやが?
対応も悪いしやめた方がいい#ぷらら#docomo光— AI2代目pizza (@Elecbro01) March 3, 2021
ドコモ光もういい。明日解約する。
ルーターの設定を確認したくてプロバイダーのぷららに電話リレーで問い合わせたら、ご本人様の音声でないと…オペレーターはご家族様ではないのでと対応を断られましてん。いや、電話リレーは公的サービスなんだってば。。。#ドコモ光 #ぷらら #電話リレーサービス— ポンヌフの石橋 (@ponne_nufe) July 8, 2022

「NNコミュニケーションズ」をおすすめの方はこんな人!
- 電話対応の良さを求める人
- お得にキャッシュバックをもらいたい人
- 優良プロバイダを自由に選びたい人
- 面倒な手続きをせずに、スムーズに契約したい人
- 有料オプションの追加はしたくない人
- 家の中だけで契約を完結させたい&接客を受けたくない人
電話対応に関しては、悪い口コミに含めさせていただきましたが、口コミの中では『電話対応が良い』という声の方が圧倒的に多かったので、安心して利用できると思います。
また、NNコミュニケーションズからドコモ光を契約すると、キャッシュバックで42,000円戻ってくるので、非常にお得です。
その際の手続きも口頭で口座を伝えるだけなので、特に面倒な作業はなく、1か月後に振り込まれるのでとても安心できますね。
NNコミュニケーションズは、プロバイダを自由に選択できるので、速さや料金など、
個人の好み重視でネット環境を選ぶことが可能です。
さらに、他社の代理店では契約の際に有料オプションの追加などが必須になるところもありますが、NNコミュニケーションズはそれが一切ありません。
そのため、安心して記載通りの値段で申し込むことができます。
また、わざわざ量販店などに足を赴かずに、自宅で契約が完結するので、接客が苦手な人にもお勧めです。
\42,000円のキャッシュバックが付いてくる!/
「ぷらら」をおすすめの方はこんな人!
- ネットを頻繁に利用しない人
- ひかりTVを無料で使いたい人
ネットを頻繁に利用せず、回線の遅さなどが気にならない方は、ぷららでも十分に利用が可能です。
また、ひかりTVを無料で見れるようになるので、
ひかりTVをよく使う人にとってはメリットとなるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドコモ光代理店(プロバイダ)「NNコミュニケーションズ」と「ぷらら」の違いを5つご紹介してきました。
NNコミュニケーションズとぷららは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「NNコミュニケーションズ」と「ニフティ(@nifty)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「NNコミュニケーションズとニフティ(@nifty)を5つの項目から比較」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメントを残す